2009年05月19日(火)
新しい免許証 [タイで生活]
免許証の切り替えの時期が来て、陸運局に行ってきた。
5年免許から5年免許への切り替えには、4つの能力試験(視力試験や反射神経試験)に合格して1時間の「交通安全教育ビデオ」を見る必要があった。
その後、カードタイプの新しい免許用の写真撮影。
これに時間がかかった。タイのパスポートは写真撮影のブースがたくさんあるので非常にスムーズに進んだが、免許の写真撮影ブースはたった2つ。結局1日中かかってしまった。
でも、待っただけのことはあった。新しい免許証はなんとASEAN10カ国で使用可!!なのだ。
シンガポールやフィリピンやインドネシアでも運転できてしまうのだ。
交通ルールも知らない国で運転するつもりはないのだけれど、10カ国で使用することができるなんて、ちょっと嬉しい免許の更新だった。
Posted by てんも at 00時07分
コメント
私も今年タイ免許書更新なのですが、
こんなになってたのですね...
今までは試験なんてなかったのに...
知りませんでした。
試験は簡単でしたでしょうか?
え?タイの免許は更新があったのですか?
アセアンで使えるのは便利だけど面倒だな〜。
ムートゥーさん
更新の手続きは場所によっても違うかもしれませんが、チョンブリの場合は「赤・緑の色盲検査、遠近距離の把握検査、信号が緑から赤になった瞬間にブレーキを踏む反射神経検査、前を向いた状態で、左右の視野に入る色(赤・緑・黄)を識別する検査」の4種類でした。
車の運転能力をチェックする試験なので、すでに車を運転されている方には特別難しいというものではないです。ご安心ください。
うっちさん
以前は「一生使える免許証」だったのですが、最近それが廃止されて最長でも5年になりました。
すでに生涯免許を持っている人はそれを使うことができます。うちのだんなさんとか。
え!
マレーシアでも運転できるよ!とうちの運転手が言って
いたのは本当なんですね。
ちょとビックリしました。
じゃ、レンタカー借りる計画にしようっとw
おおっすごい。外国でも運転が出来るんだ。私も早く新しい免許が欲しい。今の紙免許、パウチッコ(死語?)する前にぬらしちゃって縁のあたりがボロボロ。延長時に日本大使館で発行してもらう書類(居住証明以外に)が増えたとききましたが・・・本当?
そむそむさん
ということは、マレーシア旅行(出張?)計画があるんですね!!
行ってらっしゃーい!
ポォさん
私はパスポートと居住証明だけでOKだったよ。
バンコクは他にも書類が必要なのかな?