タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2007年04月08日(日)

会計用語の理解 [タイで勉強]

会計を理解したいのだけど、本を読んでもさっぱり分からず、これはもう基礎から勉強するしかない!と簿記の勉強と平行してタイの通信大学に入学して1年半が経過した。

当然のことながら、日本の簿記とタイの経理学部の内容は似てはいるが、同一ではない。タイ語の専門用語に該当する日本語が分からない。せっかくだから、タイ語と日本語両方で内容を理解したいのだが、同時進行するのは難しいようだ。
英語経由で日本語を調べたり専門辞書で確認したりしたが、それも限界がある。要は私に日本語の会計専門知識が不足しているのだ。

そこで、まずはタイ語で理解することを優先してみた。理論も計算方法も、全てタイ語で覚える。「理解」は後回し。計算法を覚えこむ。丸暗記である。かなり強引な勉強法だし、何よりこの方法は応用が効かない。
それでも、タイ語で理解したことを、後から簿記の勉強をすることにより日本語でも理解すれば、頭の中で単語と単語が結びつくのでは・・・と想像したのだ。
脳みそで、丸ごと飲み込んだ知識が消化されたとき、頭の中で知識の再整理が行われるような気がした。

そしてついに昨日、決算書を眺めていて、今までずっと「日本語ではなんというのだろう」と気にかかっていながら分からなかった言葉の「日本語訳」が頭に浮かんだ。
「タット・バンチー」という動詞。それがどういう動作を示すのかは分かるけれど、日本語が分からない。そんな状態だったのが、「こういう作業を確か日本語では『償却する』というのではなかったか・・・」とひらめいたのだ。

詰め込んできた知識が頭の中で体系化されてきたのだろうか。
この瞬間を待っていた。一筋の明かりが見えた気がした。

=追記=
日本・タイの経理用語に詳しい方に教えていただいたところによると、タット・バンチーは「償却」よりも「除却」という言葉がふさわしいということ。まだまだ、会計を理解するまでの道のりは遠いけれど、「コツコツが勝つコツ」を合言葉に一歩ずつ進んでいこうと思う。

Posted by てんも at 00時04分

ページのトップへ ページのトップへ

4

2007


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー