2007年04月07日(土)
黒ゴマクリーム [タイで生活]

ケーキよりこっちが主役。
ゴマパワーはすごいらしい、と知ってからゴマを愛用している。フライパンで軽く炒った後に体内で吸収できるように殻を破るべく、細かく砕く。
それを常備しておいてあっさり野菜炒めに投入すると、それだけでこってり風味に変身する。スープに入れてももちろんおいしい。
でもたまにゴマペーストが欲しくなる時があった。そんな私の何気ない一言を覚えておいてくれて、黒ゴマクリームを持参してくれたお友達がいる。感謝感激。
最近炊飯器で簡単にできるケーキを教えてもらったので、そのケーキにと一緒に食べてみた。
甘さ控えめ。ほのかな塩分。いつの間にか、ケーキよりこのクリームがメインになってしまった。このままひとビン食べてしまいそう。今度はトーストパンに乗せて食べてみよう。
Posted by てんも at 05時55分 パーマリンク
2007年04月06日(金)
日本発ブラジル経由便の到着 [タイで生活]
日本から送ったEMSが、なぜかブラジルに行ってしまった。その荷物がようやくタイに到着。日本を出発してから2週間かかっている。
外観からは、そんな長旅をしてきたようには見えない。どこの国のスタンプも押されていなければ、開封された痕跡もない。
中身も全て無事。
仕事関連の資料とともに、この小さな箱は4次元ポケット??と思うくらいの日本食材が詰められていた。ありがたや。
Posted by てんも at 00時57分 パーマリンク
2007年04月05日(木)
異議あり!! [タイで生活]
今年は全体的に振り替え休日が多い年だとは思っていたけれど、この4月はどうしたことか。
タイの正月(ソンクラーン)は通常4月の13・14・15日の3連休だが、今年は14・15が土日にあたるため、16・17を振り替え休日にすることが今頃になって閣議決定された。またまた振り替え休日である。しかも5連休である。
そうじゃなくても6日(金)が祝日で3連休だというのに、さらに休みを増やしてどうしようというのか。
長期の休みは困るのだ。休み明けに失踪したり無断欠勤したりするスタッフが出るんだから!!
Posted by てんも at 00時41分 パーマリンク
2007年04月04日(水)
ハードの問題 [タイで仕事]
ここ1ヶ月ほど、IT部隊が熱心に取り組んでいることがある。私の理解を一言で説明すると、「自宅からオフィスのネットワークに接続する」のである。
オフィスには独自開発した会計システムがあり、お客様データ管理、見積もりの作成・印刷、支払い、売り上げ、入金の管理ができるようになっている。
オフィスのネットワークに自宅から接続できるようになると、そのシステムを自宅から利用できるようになる。つまり、今まで以上に場所を選ばず仕事ができるようになる。
またまた、IT部隊のおかげで「仕事のやり方」が変化するような事態が発生する予感である。
ところが、この取り組みが「あと一歩」のところでなかなかうまくいかない。原因はたまーに発生する「瞬間停電」と暑さのために動作に不具合の出るPCパーツ。つまりはハードの問題なのである。
「今度はPCのパーツを取り替えてみる」
IT担当はまだまだあきらめていない。
ネットワーク構築のための環境が整備されているとは言い難いタイで、IT担当の挑戦は続く。
Posted by てんも at 05時21分 パーマリンク
2007年04月03日(火)
迷子のEMS [タイで生活]
日本の母からメールが届いた。「ひどい話!」と憤慨していている。
何があったのかと思えば、タイ向けにEMSで発送した荷物が、何の手違いか南米のとある国に行ってしまい、これからタイに向かうところだと言うのである。
郵便局からお詫びの言葉とともに、EMS料金返還のお知らせも来たそうだ。
私は思わず感動してしまった。
発送された荷物は一体何十人の手を経て、南米まで行ったのだろう。アジア向けの荷物が南米まで行ってしまい、それが日本から確認できるのだ。しかも今からタイまで届けてくれる上に、送料は取らないという。
これがどこかの国ならば、南米までの往復送料を払えと請求されるのではなかろうか。
EMSはたまに仕事でも利用するけれど、こういう事故も起こるのだということは認識しなければいけないと思った。
Posted by てんも at 08時02分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】