2006年12月27日(水)
タイでカレー [タイ料理]
バンコクでカレー屋さんを大発見。
こ、ここは日本の駅構内か?と思ってしまうほど、日本のカレー屋さんを丸ごと空輸したかのような店構えである。
タイはますます暮らしやすくなっているのかもしれない・・・。
お値段は1皿100B(約300円)〜だった。
Posted by てんも at 05時55分 パーマリンク
2006年12月26日(火)
ピンク色のパン [タイ料理]
先日のピンク色のかき氷がパンになった。
真ん中の四角はカステラ。
なんとなく「きれいな色」と思って買ってしまったけれど、冷静に考えるとすごい色だ。
こういう食べ物の色に対する抵抗感がだんだん薄くなっているのはやはり危ないのだろうか。
Posted by てんも at 00時05分 パーマリンク
2006年12月25日(月)
ミカンジュース [タイ料理]
年末のご挨拶用にお歳暮みかんを数箱購入したら、おまけにジュースをもらった。
キズモノのみかんをジュースにするのは良いアイディアだと思う。
一つ気になるのは、このツブツブジュースはどうやって作っているのだろう?ということ。
機械で絞っても、作り方によってはツブツブが残るのだろうか?それとも手作業??
50バーツ(150円)というお値段が「本当の100%なのだな」と思わせる説得力を持っている。本当に100%かどうかは分からないけれど。お歳暮みかん同様、贈答用にいいのかもしれない。
Posted by てんも at 00時05分 パーマリンク
2006年12月17日(日)
ナムプリックと野菜 [タイ料理]
タイ料理に野菜が少ないと感じるのは、自分が辛い料理が食べられないからなのだ。
普段屋台で食べる料理は辛くないタイ料理。
だからどうしても炒め物とか肉類が多くなってオまう。
あっさりさっぱり食べたかったら、辛いナムプリックと茹で野菜の組み合わせがあるのだ。これぞタイ風温野菜サラダではないか。
そんなことに気づかせてくれたのが南部料理の店で出される「おまけ」のナムプリックと野菜の盛り合わせ。
この店でご飯を食べる人は全員これをもらえる。
ナムプリックに入っているにんにくがナムプリックにどっぷり漬かって漬物状態になっていて、これまたいいお味。
Posted by てんも at 00時34分 パーマリンク
2006年12月16日(土)
ついつい買ってしまうおやつ [タイ料理]
クローンクレーンという名前のこのおやつを市場で見かけると、ついつい買ってしまう。
結構甘いのに・・・。太るのに・・・。
でもおいしいのだ。それにこの歯ごたえがたまらない。
おもちみたいなグミキャンディみたいな食感。
白いのはもちろんココナツミルクで、これにカキ氷を乗っけて食べてもいい。1つ5バーツ(15円)。
Posted by てんも at 00時20分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】