2006年12月15日(金)
タイのクリスマス [タイで生活]
タイにいて物足りない季節といえば、絶対にクリスマスである。
寒くないどころか、ギラギラ太陽の下で迎える暑いクリスマスなんて・・・。
バンコクでクリスマスイルミネーションが楽しめるのならばまだ良い。伊勢丹やセントラルではクリスマスツリーその他の飾りも美しく、クリスマスソングがその場にいる間の一瞬だけ、クリスマス気分を盛り上げてくれる。
しかしタイの地方都市で見かけるのは、クリスマスを通り越して
「サワディーピーマイ(迎春)」の金色の飾りつけ。
クリスマスを迎えずに新年を迎えてよいはずがない!!
だからこの時期はいつも少しだけホームシック。
白い息とマフラーの日本のクリスマスが恋しい。
なんてちょっとセンチメンタルな気分も、ギラギラの太陽の下では一瞬で吹き飛んでしまう。
どうせね、今の時期日本に帰っても寒くてこごえてしまうだけ。だいたい冬のコートなんて持ってないじゃないか。
日焼け止めを塗ってお昼ごはん食べに行こ。
Posted by てんも at 14時03分 パーマリンク
2006年12月14日(木)
コーヒー屋さんの年末 [タイで生活]
評判のコーヒー屋さんがある。
そこはコーヒー豆をガラス瓶に入れて、お店の棚に並べている。
直射日光こそ当たらないものの、室温保存である。
気温の高いタイで室温保存で大丈夫なんだろうか?香りが落ちたりしないのか?と心配なんだけれど、評判が良いのだ。
日本の物知りグルメ友達に聞いたところによると、コーヒー豆は挽いてからの保管が大切なんだそうだ。
ここのお店はオーダーしてから豆を挽いて入れてくれる。だからおいしかったのか。
お店のおばちゃんに聞いたところ、特にどこにも遊びに行く予定はないので、年末年始も店を開けているそうだ。
営業時間は7時10分から16時。多分最初の10分間は開店準備なんだろうな。
Posted by てんも at 01時29分 パーマリンク
2006年12月13日(水)
瞬間催眠仲間との出会い [タイで生活]
週末の昼間、猛烈な睡魔に襲われて意識を失うようにして横になることがある。横になった瞬間に寝ている。10分すると目が覚めて、気分爽快、元気全開。名づけて、瞬間睡眠。
先日ある方と打合せをしていたら、突然その方がスクッと立ち上がり「ちょっと失礼します・・・」とフラフラと部屋から出て行ってしまった。
どうしたのかなぁと思いつつ、待っていると10分後に戻ってきて、「寝てきました。よし、すっきりしたぞ」と言う。
仲間発見である。
昔は、たとえ昼寝といえども、寝るのであれば1-2時間は眠っていた。しかし、気づいたときにはこの瞬間睡眠の技を身につけていた。
でもこの技を使っている人と出会ったのは初めてで、「仲間発見!!」と嬉しくなった。
平日はやったことがなかったけれど、この人の真似をして平日も眠くなったらやってみようかと思う。オフィスの机の下に、こっそりマットを敷いて・・・。
Posted by てんも at 10時46分 パーマリンク
2006年12月12日(火)
クリスマスに似合う花 [タイで生活]
とても綺麗な花を見つけた。
クリスマスに似合いそうな、豪華な色合い。
よくよく近づいてみたら、ピンク色の部分は葉のようだった。
黄色の小さいお花がピンク色に隠れていた。
Posted by てんも at 22時05分 パーマリンク
2006年12月11日(月)
タイのサクラ2006 [タイで生活]
気づいたら、タイのサクラと呼ばれる(チョンプー・パンティップ)が咲いていた。
ついこないだブログに写真を載せたばかりなのに・・・と思って確認したら2月後半に載せていた。
2月に咲いていた桜の木からは少し離れたところに咲いていたので、木によって咲く時期がずれているのかもしれない。それとも暖冬で木が勘違いしたのだろうか??
この「タイのさくら」は、よーく見ると花びらが根元で全てくっついている面白い花だ。
「好き・嫌い」の花占いができないのだ。
日本の淡いピンク色とは違ってかなり鮮やかなピンク色だけれど、花びらのフワフワなところがはかなげな感じで、その辺りが「桜」と呼ばれる理由の一つなのかもしれない。
Posted by てんも at 12時22分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】