2006年07月09日(日)
カオ・モック・ガイ [タイ料理]
カオ・モック・ガイとは、カレー風味の炊き込みご飯である。
上にチキンが乗っている。南部の料理らしい。
カオ・マン・ガイは有名なチキン乗せご飯だけれど、屋台によっては、カオ・マン・ガイと並んで
カオ・マン・ガイ・トートと
カイ・モック・ガイ
をおいているところがある。
トートは揚げるという意味で、文字通り、茹でたチキンをカリカリに揚げてご飯に乗せてくれる。トリのから揚げ好きな人にお勧め。
昼食などにたまに利用する屋台にはこの3種がそろっていて、気分によってカレー風味を食べたり、から揚げタイプを食べたり、オーソドックスな茹でチキンを食べたりしている。
ところで、ジャトゥジャック市場の南部料理専門店のカオ・モック・ガイは本格派である。(ジャトゥジャックといっても、バンコクではなく、ジャトゥジャック・チョンブリという週末のみの市場があるのだ。)
カオ・マン・ガイ屋台で食べるそれも、おいしくはあるのだけれど、ここのと比べると味の差は歴然。
炊き込みに使うスパイスの種類が豊富なのだと思う。
「異国の香り」がするのだ。そしてタレも緑の葉が入っていて不思議な香り。
嬉しいのは、この店が長く続いていること。
3年ぶりに行ったら、周囲の店はほとんど変わっていたのに、この店だけは同じ場所にあった。嬉しかった。
なかなか市場まで足を伸ばせなくてご無沙汰していたけれど、これからはまた月に1度くらいは買いに来たいな、と思った。
Posted by てんも at 14時45分