タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2006年09月12日(火)

タイ人留学生たちのその後 [タイで生活]

古い友人と再会した。彼女と初めて出会ったのは日本。彼女は日本の大学に留学していた。
タイのお金持ち華僑は子供に複数言語を身につけさせるべく、小さい頃から英語圏で生活させることがある。彼女もその典型的なパターンで子供の頃はマレーシアで育った。小学校4年生でタイに戻り、そこで初めて本格的にタイ語の勉強をスタートさせた。高校はタイでトップの進学校。そして大学は日本に留学。
私と出会ったときにはネイティブとしてタイ語を操り、英語ももちろんペラペラ。祖父母の影響で中国語も話せれば日本語も勉強中ながらしっかり使いこなしていた。
そしてその後アメリカに渡り、大学院を卒業してタイに戻ったのだという。

4ヶ国語を操るスーパーな彼女だが、久しぶりに再開してみると、意外にもタイで幸せに生活しているとは言えないようだった。
彼女は私に向かって何度も聞いた。
「タイで生活していて、楽しい?」

海外生活の長かった彼女はタイでの生活に溶け込めないでいるようだった。タイ人的な仕事の仕方に我慢できないからタイの会社では働けない、とフリーランスで仕事をしていた。

そして、日本留学時代の友人の一人も同じような問題を抱えていると教えてくれた。何でもズバズバと口に出してしまうので周囲のタイ人とうまくいかないのだとか。
別の友人はスタンフォード大学を卒業後「自分はタイに戻ってもタイでは生活できない」とアメリカで暮らしているという。

もちろん4ヶ国語を操る彼女は語学の才能を活かしてフリーランスで好きな仕事をしているし、スタンフォード大学を卒業した彼女もアメリカで活躍している。それでも彼女達は自分が「一般的なタイ人の枠組」からはみ出してしまったことを意識しているようだった。
あの頃日本で一緒にタイ料理を作って遊んだ友人達が、大人になって誰一人としてタイで普通に生活していないことが気にかかった。

Posted by てんも at 10時39分   パーマリンク

2006年09月11日(月)

KFCは危険地帯だった [タイで生活]

ケンタッキーフライドチキンのことを、学生時代の友達は「ケンタ」と呼んでいた。タイの人は「ケーエフシー」と呼ぶ。

久しぶりにそのKFCで食事をした。そろそろ食べ終わる、という頃アイスクリーム売り場のお姉さんがアイスクリームメニューを持ってやってきた。
「食後にアイスクリームはいかがですか?」
「・・・そう?食べようかな?」
と、お姉さんの笑顔につられてその気になる私達は優良顧客。

なんとアイスクリームをテーブルまで届けてくれて会計もテーブルで済ませてしまった。こんなファミリーレストランのようなサービスをしてもらったら、ついつい注文してしまうではないか。
実はこの食後のアイスクリーム・メニュー攻撃はここがはじめてではない。別の支店でも同じことを経験した。その時はその支店の女の子が特に気が利くのかと思ったのだけれど、実は全店で同じようなサービスをシステム化しているらしかった。

少し前までスウェンゼンで「アイスクリームはおいしいですか?」と客に質問して廻る店員さんがいたが、あれよりもよほど売り上げに貢献している仕組だと思う。


Posted by てんも at 12時59分   パーマリンク

2006年09月10日(日)

自転車こぎで気づいたこと [タイで生活]

相変わらず自宅で自転車こぎをしている。それで、ちょっと気になることがあった。

5時45分に自転車がおいてある部屋に入り、自転車のタイマーを15分にセットしてこぎ終わって部屋を出ると、ちょうど6時になっているはずが、すでに6時10分ぐらいになっているのだ。計算が合わない。この10分間の差はなんだろう?
自転車についているタイマーの電池が少なくなって遅れてる?と思ってiPodのタイマーと比較してみたら、正確に動いていた。

ということは・・・???

しばらく理由が分からなかったんだけれど、どうやら。あまり認めたくない現実なんだけれど。

時計を見てから部屋に入りタイマーをスタートさせて自転車を漕ぎ出すまでの間に10分ぐらいかかっているようなのだ。
私は一体何をしているのか?
よくよく自分を観察してみると、水をコップ一杯飲んだり、iPodをかばんから取り出したり、そんなことをしているようだ。

そういえば自分はすごくノロノロ・トロトロ動くのだった、と今更ながら思い出した。「心地よいペース」というのは人によって違うけれど、私はそれが平均よりもかなり遅い。
改めて自分のとろさを実感して、おかしくなった。

Posted by てんも at 11時50分   パーマリンク

2006年09月09日(土)

はちみつ五月 [タイ料理]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

OTOP(One Tambon One Product:一村一品運動)のお祭りではちみつを売っていたので買ってみた。もちろん、ヨーグルトはちみつに入れるのが目的。
まったく知らずに買ってきたけれど、スタッフによるとおいしいブランドなのだそう。その名も「ナムプン・ドゥアンハー:はちみつ五月」なぜ5月という名前なのかは書いていない。

謎なのは、付いてきた説明書の英語の名前。April Honeyだって。4月じゃん。どっちが本当なんだろ?

はちみつはスプーンですくってもついたらしてしまったりして手がベタベタになるのが嫌なんだけど、このボトルはすごい。ふたを開ける必要がない。ふたを回すと穴が出現。手を汚さず、スプーンの必要もない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by てんも at 01時26分   パーマリンク

2006年09月08日(金)

戻ってきた荷物 [タイで生活]

ピンクのはがきが来ると嬉しい。郵便局からの「荷物を受け取りに来なさい」通知だからだ。誰かが送ってくれた荷物が届いた、ということ。
しかし、今回のは違った。「荷物が戻ってきたから取りに来い」と書いてある。まさか2週間前に送った荷物が・・・と目の前が真っ暗になりながら郵便局に行くと、イヤな予感が的中して、そろそろ到着する頃だな、と思っていた荷物が変わり果てた姿で現れた。
中身の缶詰から液体が漏れて、それで荷物のダンボールの底が抜けてしまったのだ。中身がボロボロと出てきて、それでこの状態では発送できない、と送り返されてきたらしい。

受け付けてくれたおじさんが言う。
「荷物の中に液体状の物を入れてはいけないのに、入れたね」
缶詰は液体状の物体というより、乾物の部類に入るのではないのか。しっかりパックしたにも関わらず缶詰が破裂するほどの衝撃が加わったというのは一体どういう取り扱いをしているのか。

しかしおじさんは私の質問を無視してこう言った。
「われわれは客の依頼を受けて国際郵便組織と客の間の連絡係をしているだけだ。われわれに荷物を届ける責任はない。国際郵便組織が受け取りを拒否した荷物は送ることができない。」

正直、困ったなー、と思った。「ただの連絡係である」とか、こういう訳の分からないことを言う人と話をしても平行線をたどるだけで良い結論は出ない。
でもここでさらに1000バーツを超えるお金を支払うことには納得できない。輸送中の事故で荷物が戻ってきた時に返金はされないのか、再びパックしたものを送ることはできないのか、無理を承知でしばらくねばっていると、おじさんの上司が出てきた。
ビニール袋に入った荷物を見ると「ジャックポットだね」という。つまり、普段起こり得ないことが起こった、という意味。

そして、まだタイ国を出ていないので使用した伝票は再利用が可能だと言い、追加料金なしで再び荷物を送ることを了承してくれた。そして荷物の再パックの手伝いもしてくれた。良い人だ。
そんなこんなで、そろそろ日本に到着するだろうと思っていた荷物はスタート地点に戻ってきてしまった。今度は無事に届きますように。

Posted by てんも at 07時43分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2006


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー