2008年02月19日(火)
本のプレゼント [タイで生活]
MKで食事したお友達からお土産をいただいた。
貴重な日本食材(重いのに、味噌まで!)とともに、DSのカバーと本まで。本好きにとって、お勧めの本をいただくことはこの上ない喜びである。
「生物と無生物のあいだ」は、パラパラめくってみたけれど本当に「読み始めたら止まらない」危険な香りがする。
今手元にある数本の仕事を完了させたらじっくり読もうと思う。
「ひねり運動」7秒ダイエットは、体重や体脂肪を落とすのではなく、引き締めたい箇所を引き締めるための新手法。
体重を落とすための運動では身体は引き締まらないのだという。
数分でできる運動が満載なので、仕事の合間の気分転換に最適だと思う。
Posted by てんも at 00時02分 パーマリンク
2008年02月18日(月)
MKゴールドできのこ鍋 [タイで生活]
日本から来たお友達と在タイのお友達が集合してMKでランチ。
エカマイのMKは、MKゴールドという名の通り、内装が他の支店とは違う豪華な造りになってはいたけれど、MKダンスはないし、季節外れの大雨で雨漏りするしで、どこがどうゴールドなのか、よく分からなかった。
面白かったのが、注文したメニュー。
MKでは定番のダックやチャーシューなどはなし。ヘルシーに野菜セットにきのこセット。それと魚介類やツミレのセット。MK鍋というよりもきのこ鍋になってしまった。
きのこセットには、白いきのこが大集合。
フクロダケ、えのきだけ、そのほか大きいきのこや中ぐらいのきのこ、4,5種類がお皿いっぱいに盛られてきた。
コレステロール下げよう作戦実施中の我が家にとっては非常にありがたかった。
参加した大人7名と子ども達の身体がきれいになったと思うとそれだけでも非常に満足できる食事内容だった。
最近私にとっての「おいしい料理」とは、味だけでなく身体に良いかどうか、も判断基準に含まれるようになった。
かぼちゃの煮物など、毎週食べている。
健康的になったのか、年をとったのか。・・・その両方だと思いたい。
Posted by てんも at 11時06分 パーマリンク
2008年02月17日(日)
人参烏龍茶(チャーソム) [タイで生活]
先日のカチカチで丸い不思議なウーロン茶が気に入って、水代わりに飲んでいたらそろそろ残り少なくなってきた。烏龍茶に朝鮮人参パウダーがまぶしてあるらしく、コレステロールを下げる効能もあるのだという。これはぜひ続けて飲みたい。
お茶に詳しいお友達に聞いたら、日本でオンラインで購入できるという。少し高めだけれども、購入してみようか、そう思っていたら、意外にもこのお茶をタイで売っているのを発見。
ワールドトレードセンターのムラハタカフェ隣にあるお茶専門店で聞いてみたら、店員さんが最前列に並んでいる袋を見せてくれた。タイでも人気のお茶なのだろうか。
タイ語ではチャーソム。人参烏龍茶と書いてある。
中国のお土産でもらったものより心なしか粒が小さい気がするけれど、味は一緒。しばらくこれを楽しもうと思う。
一袋350B(約1100円)
Posted by てんも at 00時16分 パーマリンク
2008年02月16日(土)
狂犬病の予防注射 [タイで生活]
のどかな昼下がり、そのピックアップトラックはやって来た。
毎年の恒例行事、保健所の狂犬病予防注射出張サービスである。
保健所からやってきたお兄さん達は、モーリさん(夫母)がその場で注文した数の注射針を片手に車から降りた。
身の危険を察知してうろうろと逃げ回ったエニーだが、あえなくモーリさんに捕まり、ブスリ。
狂犬病予防と避妊、計2本の注射をされたのであった。
避妊注射は無料。狂犬病注射は1本40B。(1B=約3円)
モーリさんは飼い犬3匹の他に門前犬2匹の分も注文していた。
計200Bの出費は安くはないが、スタッフによると動物クリニックで注射してもらうと1本100Bくらいかかるらしい。
保健所のお兄さんは、犬には触れない。犬を捕まえて大人しくさせるのは飼い主の役割。そして、押さえ込まれている犬にブスリ。なかなか便利なサービスである。
難点は、この出張予防注射サービスがいつ来るのか、事前予告が一切ないこと。たまたま飼い主が在宅ならば注射をしてもらえる。チャンスは年に1度である。
Posted by てんも at 00時08分 パーマリンク
2008年02月15日(金)
【 過去の記事へ 】