タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2007年07月27日(金)

ゲーンソム・カイプラー(魚の卵入りスープ) [タイ料理]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゲーンソム・カイプラー(魚の卵入りスープ)

日本から来たお客さんと一緒に行ったレストランのお勧めメニューだった。

ゲーンソムというのは、オレンジ色をした甘酸っぱくて辛いスープのこと。酸味はタマリンドが使われているかららしいけれど、舌で味わっただけでは原料に何が使われているのか推測できない。かなり濃厚で複雑な味。(決して、まずいという意味ではない)
そのスープと相性が良いのが白身の魚。そして直径1Cmを超える魚卵。

口に入れると、イクラのようにプチっとはじけて割れる感じではなく、ネットリしている。

250バーツ(約750円)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゲーンソム・カイプラー(魚の卵入りスープ)

Posted by てんも at 00時19分   パーマリンク

2007年07月26日(木)

ビニール袋の不思議 [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

タイで使われている袋

いつの頃からか、土産物が立ち並ぶ市場で日本語が印刷されたビニール袋が使用されるようになった。干しエビを買うと、日本のどこかのスーパーのビニール袋に入れて渡してくれるのだ。

もちろん、それが何語で、何が書かれているかなんて、タイの人は気にしない。

最初はその店がたまたま利用しているのかと思ったけれど、どうもそうではないらしい。
日本でロゴの変更等の事情で使えなくなったビニール袋が安く流通してタイでリサイクルされているのだろうか。

Posted by てんも at 00時13分   パーマリンク

2007年07月25日(水)

タイの建築(2階の床基礎) [タイの建築]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

1階の天井

柱が完成したら、1階の天井部分兼2階の床部分に着手。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

枠組みを作る

木と鉄で枠組を作って、コンクリを注ぐ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

枠組みを取り外す

枠組みを取り外すと2階の基礎が完成。

Posted by てんも at 11時00分   パーマリンク

2007年07月24日(火)

マンフアプアク(里芋) [タイの野菜・地産地消]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

マンフアプアク(里芋)

里芋だ〜!!と思ったら、市場のお姉さんは「プアク(タロイモ)」だと言う。たしかに隣には大きいサイズのタロイモがあった。でも、この小粒のは里芋じゃないの?
調べたら同じ仲間だった。

プアクといえば、アイスクリームやパンの餡で利用される時は必ず紫色だから、「タロイモは紫色」と思い込んでいたけれど、あれは着色なのか。

茹でて売られているので、そのまま皮をむけばおやつ代わりになってしまう。ヘルシーなおやつだ。

1袋10バーツ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

マンフアプアク(里芋)の断面図

Posted by てんも at 00時18分   パーマリンク

2007年07月23日(月)

魚の毒 [タイの野菜・地産地消]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ガポンデーンと言われた魚

魚料理のレパートリーを増やすべく、いろいろな魚料理にチャレンジしようと思った矢先の出来事。

市場のおばちゃんが「ガポンデーン」だと言う魚を購入して、香味野菜の上で蒸してさっぱりといただいた。
その後「ガポンデーンってたしかフエダイと言うのだったな」と、インターネットで調べていると、気になる写真が。

画像(180x135)・拡大画像(256x192)

イッテンフエダイ

その名も「イッテンフエダイ」。シガテラという毒を持つ可能性のある魚だと言う。

毒!? もう食べて数時間たっているから、私が買った魚には毒はなかった。

でも・・・似ている。黒い斑点の位置が同じだ。
ただし、私が買ってきたのは斑点が薄い。この中途半端な斑点を、どう判断すれば良いのだろう?

近所のお魚博士(水産学専門)に質問したら、私が買って来た魚はやはりイッテンフエダイなのだそうだ。タイ名を「ガポンパーン」という。見た目が似ているため、市場でも「ガポンデーン」と呼ばれているそうだが、実際は「ガポンパーン」。

熱帯海域に生息するガポンバーンは有毒藻類を食べ、毒を持つ可能性があるのだが、タイ周辺にいるガポンバーンは安全だということだった。ホッ。

この出来事で、気を引き締めた。魚にも有毒のものがあるのだ。市場にだって、有毒のものがまぎれていないとも限らない。見慣れない魚の名前を聞くと、
「今日初めて獲れた魚で、名前は分からない。調理法も分からない」
という答えが返ってきたこともある。
ウェブサイトなどで正確な知識を身につけることが必要だな。

Posted by てんも at 00時32分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2007


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー