タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2009年08月30日(日)

豆乳のデザート [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

豆乳屋のデザート

毎日作りたての豆乳が手に入るので、気が向いたときには豆乳を使った料理やお菓子を作っている。

といっても、それほど大げさなものではなく、帰宅して30分以内に作れる簡単お手軽料理ばかり。

豚肉と白菜の鍋に豆乳を入れて「豆乳鍋」にすると、こっくりまろやかなスープになった。鍋は暑い時期は作るのも食べるのも敬遠してしまうけど、雨が降る時期は少し気温が下がって「鍋でも食べようか」という気持ちになる。

豆乳に片栗粉代わりのタピオカ粉を入れてフルフルデザートを作ってみたところ、意外に好評だった。
タピオカ粉の分量を増やすとフルフルからモチモチに変わり、「豆乳くずもち」や「豆乳もち」になるらしいので、量を調整してみようと思う。

お菓子を作るときは、豆乳を買う段階で小豆や砂糖も入れてもらう。鍋に買ってきた豆乳を入れたらあとは粉を入れるだけでお手軽なのだ。

Posted by てんも at 00時00分   パーマリンク

2009年08月29日(土)

5色弁当の力強い味方 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

5色弁当の力強い味方

しばらく、お昼休憩中ぐらい体を動かそうと思ってお昼は外食するようにしていた。

でも、日差しは暑いし、野菜食べたいし、ということで、最近またお弁当生活を始めた。

お弁当を作る時に心がけているのは「5つの色」を使うこと。
5つの色を食べるようにすると、自然に栄養バランスが取れるそうなのだ。

5色のうち4色までは市場でいつも買ってる野菜で足りる。

赤:トマト、人参
緑:キャベツ、ブロッコリー
白:たまねぎ、大根
黄:かぼちゃ、とうもろこし

問題は黒だ。

ワカメがある時はいいのだけれど、最近バンコクまで買い物に行ってないので、黒い食べ物が不足しているのだ。

そんなとき、お気に入りの料理研究家ケンタロウさんの料理本をめくっていて「黒色」発見。それは黒ごま。

いつもはなんとなく白ごまを使っていたのだけれど、黒ゴマを使ってみると、色のアクセントにもなって見た目にも効果があった。黒ゴマはなかなか便利だった。

Posted by てんも at 00時39分   パーマリンク

2009年08月28日(金)

芽が出ない [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

芽が出ない

日本から甘そうなトマトと青しその種をいただいた。
トマトは多分、チェンマイ産としてタイのスーパーで買えるようになった真っ赤なトマトと同じ種類だと思う。

青じそはざらざらとたくさんのタネが入っていたけれど、
トマトは、20粒しか入っていない。よほど発芽率が高いのだろう。

貴重なトマトのタネのうち、5粒と、青じそを数粒、さっそくベランダのプランターに蒔いてみた。せっかくだから自宅で育ててみたい。

・・・待つこと1週間、まだ芽が出ない。
ダメだったか。

素直にモーリ庭園に植えてもらえばよかったか。

残り15粒はモーリ庭園のいろんな場所に実験的に数粒ずつ植えてみようと思う。

Posted by てんも at 00時41分   パーマリンク

2009年08月27日(木)

電気ポットが壊れた [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

電気ポットが壊れた

6年半、ほぼ毎日使っていた電気ポットが壊れた。

この電気ポットは、タイによくある手動でガシガシ押してお湯を出すタイプではなく、電動式で指一本でお上品にお湯を出すタイプ。

そのお上品さにひかれたわけではなく、60度、85度、98度に保温の温度を設定できるところが気に入って購入した。

今朝、香り高い珈琲をいれていたところ、液晶画面がフッと消え、しばらくしてジリジリ・・・という音がした。そして、焦げ臭い匂いがしてきた。
視覚、聴覚、嗅覚で、壊れたことを察知した。

さて、どうするか。
お湯がないオフィスは考えられないので、すぐに新しい電気ポットを買う。これは決定事項。迷うのは、故障した電動ポットの扱いだ。

電気製品の修理大好きなモーリさんご主人(夫父:電気エンジニア)に渡したら、喜んで直してくれるかもしれない。または、どこかに修理に出すかもしれない。でも、修理が終わったものをまた使うのは少し勇気がいる。

「直しながら様子を見て、様子を見ながらまた直す」そんなタイ的修理は、コンセントを入れっぱなしにすることが多い私の使い方だと危険だと思うのだ。

「壊れたからいらない」と言ってモーリさんご主人に渡すと同時に、新しいガシガシ押すタイプの電気ポットを買ってこよう。外国人の嫁は、すぐに新しい物を買ってしまうのだ。

電動ポットは、修理された後にモーリ邸で第二の人生を歩むことになるだろう。モーリさんはお湯を入れた後毎回コンセントを抜くので、修理が不完全でもきっと大丈夫だ。

Posted by てんも at 00時22分   パーマリンク

2009年08月26日(水)

社会保険加入者の手引き [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

社会保険加入者の手引き

社会保険加入者の手引き、という小型の手帳を見せてもらった。一部では配布されているらしいが、私はまだもらっていない。無料配布しているそうなので、次回スタッフが社会保険事務所に行った時にでも、窓口で聞いてもらおうと思う。

厚めのブルーの表紙に金色の文字がちょっと豪華。かなり丈夫な作りになっているようだ。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

社会保険加入者の手引き

1ページ目は、パスポートのように写真、国民ID番号、生年月日、住所、両親などのデータを記載する欄がある。

それぞれの保険の内容が詳しく解説されていて、モーリさんご主人(夫父)も「これはなかなか便利だ」とコメントしていた。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

社会保険加入者の手引き

個人を特定するための歯の治療記録欄まであって、至れり尽くせり。

Posted by てんも at 00時01分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2009


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー