タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2008年01月21日(月)

料理のお時間と瞬発力 [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

料理のお時間と瞬発力

最近、脳内の20%は「野菜!!」の言葉で埋め尽くされている。週に3度は市場やスーパーに買出しに出るし、会社と自宅が近いことを利用して1日3回自炊することも珍しくなくなった。
昼はお弁当にしても良いのだけれど、少し体を動かしたいので自宅に戻ることにしたのだ。

勢い良く「野菜!!」と考えているので、気づいたら1汁3菜が自然に実践できていた。

非常に良いことではあるが、やはりそれなりの代償もある。
料理にかける時間が増えたのだ。
これまでは少し早めに起きて勉強した後、15分で朝食を作るというパターンだった。今、勉強は一時的に中断している。そして朝と夕方にほぼ1時間かけて3,4種類のおかずを作っている。副菜は朝・昼・夕に分けて食べるので、2時間で3食分を作っていると思えばそれほど長い時間ではない。しかし、今までが今までだったので、感覚としてはかなり長い時間を調理に使っている気がする。

健康的な生活をしたければ、それなりに時間をかけて取り組む必要があるということなのだと思う。今までがあまりに食事を軽視しすぎていたのだ。野菜中心の食卓は大切なことだと思うので、このまま習慣にしてしまいたい。

問題は、一時的に中断している勉強の時間をどの時間帯に移動させるかだ。

睡眠時間は7時間確保することに決めたので、起きる時間をさらに早くすることはできない。30分以上の運動も実現できない日が多い。ポイントはきっと日中の時間の使い方だ。
ニュートン前編集長の竹内均先生は、15分を1単位として時間を区切ることで、複数の仕事を同時並行で進めていたらしい。15分を最大限に生かす瞬発力。これからは脳内を「「野菜!!」20%、「瞬発力」10%で試行錯誤してみようと思う。

Posted by てんも at 10時27分   パーマリンク

2008年01月20日(日)

野菜の量 [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

野菜の量

3ヶ月後のコレステロール値再検査を目標に、主治医に指示された「ライフスタイルの改善」を毎日の最優先事項にしている。

最近気づいたことがある。
冷蔵庫の中の野菜が減っていくスピードが早い。以前と同じ感覚で買い物をすると、2日で食べきってしまうのだ。今まではその量で3日過ぎてもまだ残っている野菜もあったというのに。

イノシシ年生まれの猪突猛進パワーで毎日非常に気合いを入れて野菜を摂取しているため、食卓に上る野菜の種類と絶対量が増えたのだ。

それで逆に気づいた。今までの野菜摂取量はやはり少なすぎた。

お米の量は今まで通り。野菜の量は増えた。しかし一時は「中年太り」が危ぶまれた旦那さんのお腹周りは急激にしぼんでいる。まだコレステロール下げよう作戦を開始して1ヶ月も経っていないというのに、目に見えて結果が出ている。
そういえば、野菜にはカロリーが殆どないのだった。野菜を食べ過ぎて太ることはないのだ。
屋台で食べる肉料理が減ったかわりに野菜を食べる量が増えたので、過剰なエネルギー摂取が改善されたのかもしれない。

この野菜摂取量を、一時的な盛り上がりではなく継続するために、「野菜たくさん料理を作る」ことを生活の中で習慣化してしまおうと考えている。

Posted by てんも at 07時39分   パーマリンク

2008年01月19日(土)

タイで人気の日本料理 [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

タイで人気の日本料理

砂糖入りのペットボトル緑茶は、若者層を中心にだいぶタイの食生活になじんできたように思う。
その後流行したのがなぜかシシャモ。プラー・カイと呼ばれ、屋台でフライにして売られていた。
そして最近、スーパーのお惣菜売り場はもちろん、「タイの市場」でも普通に見られるようになったのが「スシ」。

まずその姿形が鮮やかである。
もちろん、熱帯の国なので、刺身は使えない。
でも大丈夫。タイで大人気のカニカマを使えばいいのだ。
安いところでは、1つ10バーツ(30円)から売っている。
私はどうしても、なかなか買う気にはならないのだけれど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

タイで人気の日本料理

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

タイで人気の日本料理

Posted by てんも at 00時09分   パーマリンク

2008年01月18日(金)

OISHIの餃子 [タイで生活]

画像(213x319)

OISHIの餃子

餃子を日本の料理といっていいのかどうか分からないけれど、比較的早い時期にタイに入ってきた日本料理の一つだと思う。

いかにも冷凍保存されていたと言わんばかりのカチカチのギョウザに鉄板の上で焼き色をつけ、ヒラヒラと飛んでいきそうな少量のキャベツの千切りとともにサーブされる形式は、私がタイに引っ越して来た頃にはすでに存在していた。

味はもちろん、「それなり」なんだけれど、それでも日本の香りのするご飯が存在することが嬉しかったのを覚えている。

そんなぎょうざが、セブンイレブンでより身近な形となって登場していた。ペットボトルの砂糖入り緑茶をタイに広めたOISHIの商品。電子レンジで温めるだけで食べられる。
5個入りで20バーツ(約60円)味はやっぱり「それなり」。

最近コレステロールを下げよう作戦でご飯を作ることが多い。
今日はぎょうざを作ろうかな。

Posted by てんも at 00時14分   パーマリンク

2008年01月17日(木)

ドリアンまな板 [タイで生活]

画像(319x213)

ドリアンまな板

ロビンソンにまな板を買いに行った。
売り場で目についたのが「ドリアンの木のまな板」

持ってみると非常に軽い。ドリアンの木を使用しているって、いったいどんなまな板なんだろう。少しドリアン臭かったりするのだろうか。

値段が大きいサイズでも100バーツ(330円)もしなかったので、試しに買ってみた。

家に帰ってどきどき包みを開けてみると、匂いは全くない。
それまで使っていたまな板と比較して、とにかく軽い。持ち上げるときに手首や肩に全く負担がかからない。これは良い。

ただし、非常に柔らかい木らしく、切れにくいものを包丁で力を入れて切ると筋がついてしまう。それでもこの軽さは魅力的だ。しばらく使い続けてみようと思う。

唯一不満なのは、ロビンソンの商品シール。糊でべったりと貼り付けてあるために、はがすのに非常に苦労した。そして全てはがした後もまだ糊でべたべたしているので、小さいまな板は溝のない裏面を使用している。

Posted by てんも at 00時14分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー